1: 伊勢うどんφ ★:2014/03/10(月) 11:26:39.20 ID:

 約6550万年前、恐竜など生物が大量絶滅したのは、巨大隕石の衝突で発生した酸性雨による海洋の酸性化が原因と指摘した研究結果を、 千葉工業大などのチームが9日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。 隕石衝突を模した実験で突き止めた。

 メキシコ・ユカタン半島に約6550万年前に直径10キロの隕石が衝突し、環境が変動して地球上の全生物種の半分以上が絶滅したとされる。 隕石衝突で放出されたちりが日射を遮り寒冷化が起きたとする説など、さまざまな説が提唱されているが、どれも海の生物の絶滅をうまく説明できなかった。


2014年3月10日 03時02分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014030901001823.html
https://livedoor.blogimg.jp/hobo2ch/imgs/f/8/f868257c.jpg

NATURE GEOSCIENCE
Production of sulphate-rich vapour during the Chicxulub impact and implications for ocean acidification
http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/full/ngeo2095.html
2: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 11:27:50.23 ID:

反対の酸性雨なのだ!
3: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 11:48:43.43 ID:

地殻崩壊たら、
いろいろ仮説はあるだろが、

それらが全部起こったのが正解。
7: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 11:55:06.78 ID:

恐竜は絶滅していない。「多くの恐竜が絶滅した」なら正解だけど。
10: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 12:20:33.35 ID:

絶滅した理由もさりながら、生き残った理由も追求してくれ。
単なる「幸運」なの?
11: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 12:26:30.79 ID:

人類誕生も酸性雨のおかげなのか
15: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 12:37:18.79 ID:

恐竜は絶滅し、哺乳類は生き残った。つまり種ではなく類で選別されたんだ。
(多少の例外はあるとしても)

この理由を説明する奴が居ない。
18: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 12:40:34.84 ID:

鳥は恐竜の方に近いが残った

哺乳類ねえ

卵って殻にカルシウムが要る
そして大型の鳥なら、酸性環境だと殻が割れやすくなるかな

哺乳類なら殻が要らない
24: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 13:09:49.85 ID:

酸性雨「だけ」が原因じゃないでしょ
隕石による粉塵などにより太陽光線がかなり/ほとんど遮られ、植物の光合成が数年間停止した、とかもあるでしょ。
その結果、食物連鎖が崩壊し、腐敗食以外の動物は大部分が絶滅した、とか。
28: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 13:33:11.61 ID:

>>24

粉塵だけだと一月程で収まってしまいうまく説明できないんだってさ。
25: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 13:10:59.30 ID:

定義次第じゃ現在も大絶滅時代らしいやん
実は全生物種の数十%程度の絶滅って
もっと頻繁にあったんじゃないの?
29: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 13:43:46.47 ID:

恐竜も多種多様なのになぜ恐竜が全部絶滅して鳥が生き残った?
鳥はエサを与えないとすぐに死んでしまうのに?
31: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 13:52:53.16 ID:

キリスト教的には天地創造は今から6000年前。
恐竜の化石などは放射線炭素の年代測定ミスでずっと新しい。

ノアが恐竜は大き過ぎて入れなかったから絶滅した説が一番説得力がある。
38: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 14:50:52.60 ID:

一定サイズ以上の生物が全部消えただけじゃないの
39: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 15:13:41.99 ID:

>>38

なら小さな恐竜は残ったはず
41: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 15:16:24.22 ID:

昆虫って30cmくらいあったんだよな。
もし、人間が生きてたら10mくらいか。
42: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 15:18:20.84 ID:

>>41
白亜紀末にはもう現在と同程度のサイズの昆虫しか生き残っていなかった
43: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 15:44:36.23 ID:

隕石が分つらなければ生まれなくて済んだのに・・・
45: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 16:09:02.23 ID:

そして人類の祖先は、、ザビエル禿で酸性雨を防ぐように進化した。
57: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 18:38:00.17 ID:

隕石衝突 → 寒冷化 → 太陽光を求めて植物性プランクトン海面へ →
動物性もつられて → 強酸性の雨直撃 → プランクトン激減 →
恐竜種激減

ってのは、まあ、わからんでもない。
たださ、強酸性の雨だと恐竜の骨まで溶けるんじゃないの?焼けるというか。
だから化石が見つかりにくいのかもだけど。
60: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 19:35:23.03 ID:

おまえら、"地球温暖化"にインチキ臭が漂い始めたから、これからは"酸性雨"でいくぞ。

酸性雨を防がないと地球上の生物が全滅するぞぉーーー。
62: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 19:59:48.67 ID:

なんか海の生物の絶滅を説明することだけしか考えてない気がするね
研究者にありがちだわ
64: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 20:26:09.36 ID:

「なぜ恐竜は絶滅したか」より「なぜワニやカメは生き延びたか」の方が謎だよね。
69: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 21:12:28.39 ID:

アルカリ性の可能性も
可能性なんて何とでもいえる

中性洗剤かもよw
72: 名無しのひみつ:2014/03/10(月) 21:52:54.90 ID:

ていか、鳥って生存能力マジ最強なんだよな

実は鳥って、走るのも早いまま空も飛べるっつーとんでも生物なんだよな
地上での機動性を確保したまま空も飛べるっつー
コウモリなんか吊り下がることしか出来ないから地上降りたら餌だよあれ

それに較べて地上の機動性を更に補強する形で飛べる鳥さんは

全生物中最強の機動力なんだよな
81: 名無しのひみつ:2014/03/11(火) 10:01:59.12 ID:

アホか。そんな急激な酸性化があったら世界中の石灰岩が溶けて痕跡が残るはず
89: 名無しのひみつ:2014/03/11(火) 23:05:25.32 ID:

その前に、水中衝撃はとやらがどの程度ヤバい代物なのかをわかりやすく解説してほしいね
94: 名無しのひみつ:2014/03/12(水) 01:08:15.17 ID:

つまり恐竜が朝傘を忘れずに持ってきてたら恐竜絶滅しなかったわけだな