1: ◆sRJYpneS5Y:2015/06/06(土)16:39:01 ID:

「仕事は見て盗むもんだ」・・・新人の頃、上司からこんなことを言われたという人は少なくないだろう。そうやって教育された人の中には、部下や後輩ができた今、同じように「見て盗め!」と言っている人もいるのでは?
 ネット上では近頃、若手社員から「そんな考え方古い!」「ちゃんと教えてよ!」との声が上がり、「見て盗め」派との間で議論になっている。

「見て覚えるとか、盗めとか、逆効果じゃない?」

 Q&Aサイト「Yahoo!知恵袋」に、「仕事は『教わるな、盗め』は古いと思いませんか?」という質問が投稿された(2015年5月16日)。投稿者の上司がまさにそのタイプで、さらに「ポンコツ」と呼ばれながら3年ほど経過し、今ようやく1人で仕事が回せるようになってきたという。

 そんな投稿者も3人の後輩を指導する立場に。「教わるな、盗め」という「アホらしい指導方法」はやめて、「基礎をしっかり丁寧に教え込み、叱る褒めるを半々くらいで新人を育ててみ」たそうだ。上司からの「それでは自主性が伸びない」「責任感が育たん」という言葉を聞き流して自己流の教育を続けたところ、「新人達はメキメキと成長し、2年経つ頃には1企画のまとめ役になるほど仕事ができるようになりました」。

 上司の言葉とは裏腹に自主性や責任感も育ち、今では自分から仕事を見て盗むようになったという。「もちろん彼らの頑張りと、才能?あってのことですが、やっぱり僕が上司に受けた指導法よりも、最初に丁寧に教える指導法の方が良かったように思いました」

 上司にはいまだに、「あいつら(新人達)はたまたま賢かっただけ。□□(私)は下に甘い」「先が心配だ」と言われているが、内心「あんたが古いだけだ」と思っているとか。

「やはり新人教育にあたり、見て覚えるとか、盗めとか、正直もう古くて逆効果のように思うのですが、みなさんはどう思いますか?」

続き Jcastニュース

http://www.j-cast.com/kaisha/2015/06/06236498.html?p=all
「盗め」と言われましても・・・

2: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)16:40:14 ID:

職種による
5: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)16:48:37 ID:

まったく古くないわ
仕事を見て盗むというのはバカではできないことだから
なんでそうしてるのかなんでそうなるのかってことを考えられないと無理
47: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:57:19 ID:

>>5
正にそれ。
馬鹿はやって見せても解らないんだよな。
7: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)16:55:42 ID:

マニュアル化できるところはガンガンやって、できないところは見て盗む方式なんかね。
8: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)16:56:46 ID:

その新人にやる気があればどっちでもいいんじゃない?
10: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:00:27 ID:

見てたら盗める
11: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:01:11 ID:

そのくらいの積極性は欲しい。
12: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:03:03 ID:

ちゃんと教えるのはかまわんよ
何かイレギュラーがあったときに
教わってないから出来ませんって言い出さなければね
13: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:07:05 ID:

モノ作り系の職人なら分かる
でもそうじゃない仕事の新人がメモすらとらないのもやる気を疑う
その都度、手取り足取り教えてくれて当然みたいな考えじゃね
15: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:09:07 ID:

やる気があれば「見て盗む」だろ。
どうしても理解でき無い部分は質問するけどな。

17: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:12:49 ID:

真剣に見て盗むと言う行動に出る事が重要なんやろ
教わった事しかやる気のない奴はさっさと辞めろって事だ
18: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:14:55 ID:

そもそも「見て盗め」は何も指導してないだろ……
20: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:19:35 ID:

見て盗めを手抜きの口実にしてる人大杉
本来の意味は別のはずなんだがな
22: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:21:42 ID:

理論を知らずに形を真似るだけで充分な職に限る話だろ
高度な技術を必要とする職でもそんな社員教育なんてありえるのか?
23: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:32:19 ID:

手取り足取り教えても教えたほうは全く評価されないからな、馬鹿馬鹿しいわ
25: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:49:17 ID:

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば人は動かじって
昔の偉い人も言ってたぜ?
目で見て盗むのは、そのレベルを超えてからの話だろうな。
27: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:50:17 ID:

職種によるけどマニュアルもろくに作れない奴で
仕事できた奴ってほとんど見たことないのもまた真実なわけで
28: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)17:51:56 ID:

説明下手なんだろうな
それを上から偉そうに言うなよ。
32: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:00:53 ID:

すぐ辞めたり考えもしない新入りを採用してる奴の問題って話?
33: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:01:42 ID:

どちらかといえば俺は職人系なんで、そういった世界の話しかでき無いが、
「一々教えてもらった」って記憶は無いなぁ。

今でも機材は進化してるし、PCのソフトも新機能ばかり。
昔から自分でやり方を作るか、人のやってることを分析して吸収して行ったけどね。

人を使おうと思ったら、「バカでもわかる様にマニュアル化」するのが一番。
34: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:03:04 ID:

教わる側がバカか有能かで、答えの意味が変わるしなあ
加えて、指導する側がバカか有能かでも変わってくる
36: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:13:52 ID:

バカの群れでも組織を継続していけるように習得をマニュアル化するのが教育だろ
38: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:22:17 ID:

何のための管理職だ。
管理職にとって最重要課題は部下の能力の向上だろ。
見て盗めなんてのはその仕事をしないことの言い訳に他ならない。
39: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:23:02 ID:

教わったからってそれをコピーするだけで改善しようとしない奴嫌い。
41: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:29:06 ID:

まあそういう奴に限って次は
見てたら見ずに手を動かせ!というんだけどなw
43: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:39:24 ID:

JAXAでロケット作ってるいかにも職人って感じの溶接の神様ですらやさしく教えてたぞw
44: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)18:40:42 ID:

自分に自信がないやつほど教えないってイメージだわ
そういう小さい自分の優位性をなんとかできるだけ長い時間保ちたくてやってんじゃねえの?っていう
45: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA:2015/06/06(土)18:42:38 ID:

技能は持っていても説明ベタって人間はいる
こういう人は現場には向いているが管理職には向いていない
48: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)19:05:38 ID:

ギリギリどころか、サビ残で回してる現場で
新人教える余裕があるわけねーだろw
50: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)19:07:56 ID:

口で教えてもらったりする事ももちろうそうだけどさ

先輩の後姿見ての仕事への姿勢とかさ
そういうのを見て、肌で感じて学ぶ事って沢山あると思うんだけどね

まぁ・・・酒の席とかでは鬱陶しい部分もあるけどさ
58: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)19:35:11 ID:

重箱の隅をつつくような教え方だと、育つ者も育たない
59: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)19:35:15 ID:

解らないことがあれば自分なりに調べてみたうえで「こういうやり方でいいんでしょうか?」
という形で聞いてくるなら教える側としても教えがいがあるんだけど
調べもせずに「全然解りません。どうすればいいですか?」みたいな聞き方してこられると
教える側はげんなりするわなw
63: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)19:39:04 ID:

>>59
自分で調べてわからないことを聞いてるのに
「自分で調べろ」と返す上司もいるんだよ。

いるんだよ、っていうより、そっちのほうが多いんじゃないのかな?

もっとひどいのになると、
調べに要した時間で判断するあふぉ上司とかw

調べたふりして時間かけてたほうが評価が上がるとかもう
意味不明。
65: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)19:42:47 ID:

教えてもらってなんとかなるような仕事は派遣やバイトを使えばいいんだよ
正社員の金もらっておいて甘えんな、上司が馬鹿だと思うなら蹴落としてクビを切れ
71: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)19:57:52 ID:

どのやり方が一番社員を早く教育できるかって観点だけが必要
年長者が出し惜しみすんなら会社の利益が損なわれてる
どんなやり方してもいいけど、若手が育たなかった時点で、それは上司の無能
87: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)21:27:24 ID:

最初は、やり方を見せて教えてる
覚える気があるのは、その後自分から聞きに来るし
最初は真似でも自分のやり方を身に付けるね
91: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)22:08:37 ID:

見て盗めるくらい賢くないとダメな職種以外は丁寧に教えたほうがいいんじゃないの?
92: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)22:10:26 ID:

教えてくれない先輩が悪い

俺だって自分の仕事をしているんだ、教える時間なんてないんだよ
お前も自分の仕事をしろよ
94: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)22:21:24 ID:

マニュアルだけでは、伝えられない部分もあるから「見て盗め」は、支持する。
ただ物凄く面倒な教え方なのでスピードの速い現代では、不向きでもあると思う。
99: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)22:49:31 ID:

そんな江戸時代みたいなこと言われても新入りはおろか先輩も困るわw
わからなかったら聞け、だろうね
右も左もわからない新入りにかき回されるより、素朴な疑問点を一言聞いてくれた方がよっぽどいいわ
単純作業なのに「自分で考えろよ」などと気取る先輩に限って、正論ばかり振りかざすわりにいい仕事が出来ないから見てなって
100: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)23:18:14 ID:

>>99
だいたい、右も左もわからない状態で質問出来る程度にやる気なり、能力なりがある奴ばかりじゃないけどね。
わからない所がわからない、ってな奴も驚く程いるんだよな。
106: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)23:50:48 ID:

教える方も勉強になったりするしな。
114: 名無しさん@おーぷん:2015/06/07(日)02:27:04 ID:

基本は教えてもいいけど自分が開発したノウハウはタダじゃ教えんぞ
119: 名無しさん@おーぷん:2015/06/07(日)09:10:56 ID:

門前の小僧習わぬ経を詠む
みたいなもんか。
まぁ出来る奴は盗めと言われるまでもなく
盗むからな。
スキルは盗むものだ
と言われなきゃ分からない時点で
出来る奴から遅れをとっている。
120: 名無しさん@おーぷん:2015/06/07(日)09:17:18 ID:

なんでも教えてやるとは言ったものの
基本が出来ていないのでダメ

形から入る?基礎体力が無いのでは形にもならん
121: 名無しさん@おーぷん:2015/06/07(日)09:54:48 ID:

これって教えてもらう側の心構えだろ
教える側が言っちゃったら オレは教え方が
わかりませんってバカを晒すようなもん
126: 名無しさん@おーぷん:2015/06/07(日)12:18:44 ID:

一人前になるのは10年かかるとか、これ新人向けの言葉じゃないってのが実感
新人が一人前になるには10年かかりますよ、っていう先輩社員に言い聞かせるための言葉なんだな
131: 名無しさん@おーぷん:2015/06/07(日)13:48:14 ID:

下手に口で説明してしまうと
それだけやってればOKみたいに受け止めるのが当たり前になってきてるだろ
132: 名無しさん@おーぷん:2015/06/07(日)14:00:57 ID:

下手に説明するからだろ
上手く説明しなきゃ
76: 名無しさん@おーぷん:2015/06/06(土)20:36:33 ID:

自主性に任せて戦力になるまでの時間を浪費してどうするんだ