1: ◆qQDmM1OH5Q46:2016/05/18(水)15:01:09 ID:

小学校の必修漢字に都道府県名20字追加 20年度にも

 文部科学省は17日、埼玉の「埼」や大阪の「阪」、熊本の「熊」など都道府県名に
使われている漢字20字を新たに小学校の必修漢字にする案を文科相の
諮問機関・中央教育審議会に示した。2010年に都道府県名がすべて常用漢字になったため。
20年度にも導入され、小学校国語で学ぶ漢字は計1026字となる。

(略)

 「学年別漢字配当表」に追加が予定されている漢字20字は以下の通り。

 茨、媛、岡、潟、岐、熊、香、佐、埼、崎、滋、鹿、縄、井、沖、栃、奈、梨、阪、阜


全文 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJ5K4VGYJ5KUTIL02Q.html

2: 名無しさん@おーぷん:2016/05/18(水)16:22:32 ID:

まぁ当然といえば当然っつーか
今までなかったっけ?
3: 名無しさん@おーぷん:2016/05/18(水)17:07:15 ID:

岐阜は両方
4: 名無しさん@おーぷん:2016/05/18(水)17:10:14 ID:

あれ?俺らの時には習った記憶が
6: へんくつ者:2016/05/18(水)19:12:34 ID:

さっそく「さいたま市」は「埼玉市」に変更しなくちゃ
7: 名無しさん@おーぷん:2016/05/18(水)19:41:40 ID:


いっそ公文書は旧字体に戻しては?
今ならワープロで変換するだけだから、書けなくても問題無いし。
読めさえすれば良いんだから、旧字復活させて伝統を復活させて欲しい。
8: 名無しさん@おーぷん:2016/05/18(水)22:14:23 ID:

むしろ何故に常用漢字じゃなかったん?

常用漢字じゃない漢字で何でさって思うのけっこうあるよね
9: 名無しさん@おーぷん:2016/05/18(水)22:27:24 ID:

都道府県名なんて、なんとなく日常生活で使うことが多いもんな。
国語の時間に常用漢字として習った覚えが無かったことが不思議なことだ。
11: 名無しさん@おーぷん:2016/05/18(水)22:31:28 ID:

都道府県名は全部必修漢字にするべきだろ
あともうちょっと各都道府県の位置や観光地くらい教え込もうよ

関東民でも栃木がどの辺にあるかすら知らない人が多いというのに
15: 名無しさん@おーぷん:2016/05/19(木)01:03:24 ID:

>>11
都道府県の位置と、都道府県庁所在地は
小学生で覚えさせられたものだがな

いつからそうでなくなったのやら
12: 名無しさん@おーぷん:2016/05/19(木)00:04:45 ID:

岡、香、佐、崎、井、沖、奈
あたりは特に、今まで必修じゃなかったことに驚く
16: 名無しさん@おーぷん:2016/05/19(木)01:12:37 ID:

んー・・・

というかもう可能な限りの漢字を教え込む方が良いんじゃないか?
特に旧字体も含めて。
なんせ苗字が旧字体の人はかなり居るし、大元の形を知っておくのは大事だと思うんだ。
20: 名無しさん@おーぷん:2016/05/19(木)03:11:16 ID:

俺の苗字には誰でも書ける漢字が使われているのだが、戸籍上は字体が違って
新字体でも旧字でもない戸籍上に書かれた字を高校時代国語教師に見せたら
「こんな字見たことない」と言われた。
漢字ってのは振り幅があるものなので旧字体に戻すのが正義とは思えない。
旧字も学ぼうというのはいいけど、再切り替えは無用な混乱を呼ぶだけだ。
21: 名無しさん@おーぷん:2016/05/19(木)03:40:33 ID:

新字体とか旧字体とか関係なく自然体で漢字を使えばいいじゃん

漢字使わない方が不自然な熟語とか新聞見てると気持ち悪いんだよな
17: 名無しさん@おーぷん:2016/05/19(木)01:14:25 ID:

国語をもっと増やさんといかんよ
小学校のうちから英語をなんて言われて結果は無残なもの
懲りもせずに今度はプログラミングとか言い出しているんだから呆れるわ